I thoroughly enjoyed watching the entire video. The climb was truly remarkable, despite the need to descend when time ran out. I understand that descending at night can be quite challenging. 私はビデオを最後まで見ました。時間切れになった時に降下しなければならないけれども、すごいクライムでしたね。夜に降りるのは大変だとわかっています。
山登りなんてしたこともないし、する予定も気力もない者ですが、動画が好きでここ数日でたくさん見漁りました!
無駄な効果音もなく、自然の音や足音を楽しめてリラックスできました。
今度は登頂した風景を見れたらななんて思います。
ヘルニアも大変でしたでしょうからお身体に触らぬようご自愛しつつ、登山も楽しんでください。
応援してます。
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
今度は登頂した風景をぜひお見せしたいです😊
また観てやってくださいね✨
他の方のコメント欄見ていると、私と同じように登山は動画を見るだけ、の方もいて安心します。またこのチャンネルが好きな理由も同じで淳つファンとしても嬉しくなります。次回作をまた楽しみにしています。
ファンだなんて、恐縮です
登山に興味ない方でも楽しんでいただけるならこんな嬉しいことはありません✨✨
いつもご覧くださって誠にありがとうございます😊
今回もお疲れさまでした😊
敗退となりましたが、無事に下山して
こそですよね。
自分も一緒に登っているような臨場感
と緊張を覚えて楽しくて何度も再生して
います😆
何回か訪れたことのある飛騨高山の街並み
を見られて嬉しくなりました。
美味しそうな料理の数々も🥰
しかし一週間で雪が消えるんですね。
私の住まいから富士山5合目あたりから山頂
が見えるのですがこの時期は毎日山頂からの
雪の割合が変わるのは、こういう事が起きて
いるのだなとわかりました。
ジャンダルム登頂😆も楽しみに待っておりま
す。体調にお気をつけてくださいね。
@@chisah3614 何度も再生くださってありがとうございます😊
富士山が毎日見られるなんてなんとうらやましいのでしょうか!
あ、嬉しい、動画upされてる❤ アニメでなくても嬉しい、、、😊
@@シメサバ-l3q 生存確認ありがとうございます!🫡
無事ですよ!😊
初めまして。
ワタクシ、中ア山麓在住ですが、この夏に頸骨腓骨を折りまして、ただいま術後のリハビリやってます。
後で知りましたが、執刀医は手術の2日前に飛騨尾根をソロ登攀してました。
指先が何本か欠けている、かなりヤバい医師です笑
ヘルニアや足首骨折を乗り越え、ここまで大復活した姿に勇気をもらってます‼️
そうなんですね😢お気の毒に…
長い闘いとなるでしょうが、頑張ってください!
一緒に登る仲間のなかに冷静な判断をしてくれる人がいるとありがたいですね☺️自分は、行こう!っていうのは言えるけど、やめよう!がなかなか言えないたちで、たまに反省しているので、参考になります。
次は夏のジャンダルムですね、楽しみです。
ほんとうに、冷静な判断大事ですね😊
ありがとうございます✨✨
自分は山登りをしたことがないのですが、あの地点まで行ったらあと少しだし…と行ってしまいそうです。英断ですね。無事に下山できてよかったです。
これからもご安全に! 自然を感じられる素敵な映像を楽しみにしてます。
ご覧くださってありがとうございます✨✨
これからも自然の風景を出来るだけ美しく動画に収めていけたらなと思っていますのでよろしくお願い致します。
前回の動画でファンになりチャンネル登録させていただきました。
本格的な登山は怖くてできないのですが、景色が見られて嬉しかったです✨
過去動画も拝見させていただきますね😀
動画をご覧くださってありがとうございます✨✨
過去の動画も、登山の動画はいろいろとございますので、また観てやって下さると嬉しいです😊
「風邪ひいて山登りした・・・」の動画を見て、すぐに登録しました!!
マンガがめちゃくちゃわたしの好みのどストライクで、ものごいタローさんのファンになりました(*^_^*)
登山とか岩登りとか全く知らない世界でしたが、わかりやすくて、今までに見たことがない景色に感動しています!!
次の動画も楽しみに待ってます。
山登りの動画もみてくださってありがとうございます✨✨
よかったらまたご覧いただけますと幸いです
あ、あの面白イラスト動画とこの本格的な登山の、ギャップ!私も登山はやりませんが、淳っさんの動画が、自分が登っている気にさせてくれます。ありがとうございます!
こちらこそ、登山の動画もみてくださってありがとうございます😊
よかったらまたみてやってください!
あぁ~もうすんごい動画で泣けるほど嬉しいです。だけど、その分、無事をひたすら祈っちゃってます。
ありがとうございます。気をつけます〜😊
素敵な動画ありがとうございます🎉
まったく山登りにご縁がありませんがとても楽しい時間でした。
みてくださってありがとうございます😊
山登り縁のない方に楽しんでいただけたのでしたらこんな嬉しいことはありません✨✨
ヘルニアから登録して初めて登山動画を拝見しました。前置き大好物です♡登山口までのワクワク良いですよね✨
つサンのようなハイレベルなクライミングは出来ませんが、山に行きたいなあという感情が湧いてきます。
とてもリアルな動画だからだと思います。撤退も後日テント回収も食事も、うん、なんか好き♪
過去動画も少しずつ漁りまーす。
前置きまで楽しんでくださって誠にありがとうございます✨✨
よかったら他の動画もご覧くださいね✨
お疲れ様でした。
凄い所へ行かれましたね👏
すみません💦撤退のタイミングを学びたくて視聴しておりました。
コースタイム的な所だったのですね😊
もうジャンダルムは目前なのに…。
めちゃくちゃ気持ち分かります💦
冷静に判断してくださるお連れさんがいた事も良かったですね。
勉強になりました😊
参考にならなくてすみません😥
そう、冷静な人がいるととても助かりますよね😊
ありがとうございます✨✨
山の名前や地名、専門用語の解説なんかを表示してくれるので自分の様な
駆け出しの低山登山家でも楽しめます。アニメーション動画も期待しております!
そう言っていただけると嬉しいです!
ありがとうございます😊
I thoroughly enjoyed watching the entire video. The climb was truly remarkable, despite the need to descend when time ran out. I understand that descending at night can be quite challenging. 私はビデオを最後まで見ました。時間切れになった時に降下しなければならないけれども、すごいクライムでしたね。夜に降りるのは大変だとわかっています。
Thank you for watching the video! Tired from walking at night.😥
なかなか飛騨尾根は手強いですね。
雪が付いていないと登れないし雪が多すぎるとまた登れない。
いい塩梅じゃないと登らさせてもらえないルートですね。
自分には、まだ早そうで他のところで沢山経験を積んでチャレンジしたいと思います。
自分が登りに行っている気持ちで見てました。
見どころの多いそして参考になる動画をありがとうございます!
こちらこそ、ご覧くださってありがとうございます✨✨
未熟な登山、参考になるとよいのですが…
映像といい飯のチョイスといい、センスが良いですねー😊
ありがとうございます😊
飯のチョイスは、今回同行の石さんにご紹介いただいた店だったんですが、良かったですよ〜😊
♪娘さん、よくきけよ。山男には惚れるなよ。山男に惚れたら若後家さんだよ~なんて歌が確か昔聴いた事あったんですが、惚れるなってほうが無理です。
こんばんは😊「風邪」のお話から見させていただいてます😃
私は山には詳しくないのですが、色んな山の景色や登山の行程、山のお話でない映像も見ていて楽しい時間です。
淳つさんは登山歴は長いのでしょうか?
これからも素敵な映像、楽しみにしています。
くれぐれもケガなどされませんよう、お身体に気をつけて山を楽しんでくださいね😊
おはようございます
動画ご覧くださって誠にありがとうございます😊
自分は山登りは始めてから結構長くなります
山に詳しくない方でも観て楽しめる様に努めたいと思いますので、良かったらまた観てやって下せると幸いです✨
モンベルのシェルターですね。今年のモデルチェンジでぶったまげの高級幕になってしまいました…流石のモンベルも時勢には逆らえませんね。
そうなんですよ😭
このあとこのテント盗難にあい、買い直そうと思ったらすごい高くて泣けます
@@monogoitarou
最新の動画で「テントが違うな?」となったのはそれでしたか…
@@dhkbeans327 ヘリテイジのは徹底的に軽くて良いんですが、天井に吊るせないという最大の欠点があり、やはりモンベルのがほしいです😢
きざな言葉を使えば「撤退する勇気は本当の勇気である」。私も何度か撤退したことがあるがすべてが弱気になってしまった。それがいま一番悔やまれる思い出として残っている。
淳つさんの撤退は私から見てまさにプロ級の判断であり、動画を観ていても本当に気持ちがいい。まだ淳つさんの動画をそんなに観ているわけではないので、このコースを成功したかどかわからないが、視聴後とてもすがすがしい気持ちになった。ありがとうございます。
プロ級だなんてとんでもないですが、おかげさまで無事に下山することができました😊
ありがとうございます😊
山の地形に字幕が入ってて分かり易い動画でした。高評価します。
高評価ありがとうございます!
観てるだけでもドキドキしますね、ここまで登るのも凄いですよ、お疲れ様でした。
ありがとうございます😊✨✨
今年の雪解けはとくに早かったようですね。
ケガから無事回復されて何よりです。
淳つさんのオールラウンダー渋々の山行をいつも楽しみにしています。
ありがとうございます😊
これからはずっとこんな感じが基本なのかもしれません😥
十年後はどうなってることやら
慎重に行くか、と攻めるか、とでいつも葛藤です。
そうそう、そうなんですよねえ〜🤔
いつも楽しく拝見してます🙋
僕は下りですが、ひとつ隣の沢に迷い込みひどい藪のトラバースを強いられた経験があります。ルートチェックは大切ですね😂
そして冷静な撤退の判断、見習わせていただきます🙏
いつもご覧くださってありがとうございます😊
下りは特に沢筋を間違えると大変な事になりますよねぇ
またまた面白かったです!
いつもありがとうございます!😊✨✨
凄い風の音💦綺麗な景色✨登山見ていて息あがる😅撤退する勇気は素晴らしいと私なりに思います😊テントを回収しに行くのも中々大変ですが😅惇つさん達はマナーやルールをしっかり守り凄いです😊山のこと良く分かりませんが惇つさんの動画は見ていて気持ち良いです🎉
ありがとうございます😊
自分で見返しても息上がります
撤退の判断が出来るのが素晴らしいです
どおしても折角出汁が出てしまいますからねえ
山は無事帰るのが大前提ですよね
折角出汁って言葉おもしろいですね!😄
タイトルに釣られ初めて拝見しました。山行場面もよいですが、道中の民宿や、料理屋さんがわかりやすく、自分も行きたくなってしまいます。
ありがとうございます😊
あの民宿、安くて味があってすごく感じがよい主で良かったですよ😊
いつもながらの淡々とした中に、必要なポイントが さりげなく紹介された素晴らしい動画、ありがとうございます。
あと、1万人達成、おめでとうございます!やっと時代が淳つさんに追いついてきましたね♪
これを機に、チャンネル名の『淳つ』は何と読めばよいのか、教えていただけないでしょうか?
まさかチャンネルアドレスの『モノゴイタロウ』と読ませて、『淳つ』と書く、なんて事はないですよね?( ´∀` )
ありがとうございます✨✨
とはいえ、たまたまマンガの動画がまぐれ当たりしての1万人なのでちょっとズルな感じがあります🤔
名前は、どちらでも良かったのですが
あつし つ
ということに決めましょうか
マンガのキャラクターにはいちおう名前があって、ものごいタローという名前なんですよ(放送禁止用語?)
すみません
やっぱり「じゅんつ」と読んでくださる方が多い様なので「じゅんつ」でいきたいと思います。
どうでも良いことで返信してすみません。
@@monogoitarou さん
承知いたしました。じゅんつ さん♪
チャンネル名が決定するまでに11年かかるという、常識を覆す展開が凄いですね...( ´∀` )
最近、遭難チャンネルが増えて、
自分は見てるのですが、
どんなに好条件、健康体でも
山はすぐに移り変わるからね。
無事下山。家に帰るまでが登山。
ですよね!
そうですね😊
もどかしいですね〜(^^)
人生と一緒!
自然もお天気もままならぬこの頃ですね〜😂
広島サミットももどかしいし、山に行ける事だけでも幸せですね❣️
熊鈴付けて歩いてくださいね!
お疲れ様でした😍
ほんと、骨折れてからというものなにもかもままなりません😥
ありがとうございます✨✨
ジャンダルム残念でしたね。でも素晴らしい映像ありがとうございます。ラーメンもおいしそう!
こちらこそ、いつもご覧くださってありがとうございます🫡!
ここなら安全に登れそう
…安全の意味を考えつつ、年の離れた長野の従兄が登山部だったことを思い出しました
ご安全に!!
ありがとうございます!
安全につとめて頑張ります🫡
えーあと少しなのに、残念、悔しい。夏に西奥縦走しましたが、冬はあと少しの所から時間がかかるんでしょうね。勇気ある撤退でした。
ありがとうございます😊
登るのは十五分くらいで登れるんですけど、登ったあと降りるのにロープで降りることになり、時間がかかってしまうのですよね😥
45年前の同時期はもっとたくさんの積雪がありました。まあ年にもよりますが明らかに雪解けが早くなってますね。
45年前ともなるとずいぶん気候が違ったでしょうねえ😮
@@monogoitarou 45年前の4月末は新穂高温泉からずっと雪の上を歩いて、滝谷出合いでとてつもない大雪崩(表層雪崩)を見て怖気づいてしまいました。
それはビビりますね😰
飛騨の山々…寒そうです😑寒い時期に山に登るとかもう修行ですよ登らない民からしたら…すごいなぁ…!
確かにそうなのですけど、景色がすごいんですよねえ〜✨✨
飛騨尾根の貴重な動画でした。ジャンのトラバースは夏でも怖かった
ご覧くださってありがとうございます!😊
判断によって生死が分かれるってこんな感じなのですね😮
いえいえ、一番安全な下山を選んだだけで生死が別れるというほどではないんですよ😊
ジャングルジムみたいやと思たらレベチや
ははは😄
手足で登って、たしかにジャングルジムみたいな感じに近いかもしれません!
らーめんおいしそう(お疲れ様です)
ありがとうございます!麺屋とと、おいしいですよ~
山には不思議な誘惑がありますね。 今回のアニメ化はナンセンスでしょう
ご覧くださって、ありがとうございます😊
本当に、山には不思議な誘惑がありますねぇ
やっぱり山はいい!途中撤退でもなんでも山に居るだけでいい!
と言う事で私は長野に移住決定😁
ええっ
ほんとうですか?
いいなあ〜
うわあ。羨ましいです😊
安全を優先してテント一式をデポしたまま下山する判断が出来るのが凄いです。
自分ならリスクを冒してでも回収しに行ってしまうな...
仮にテントとりに行くルートでも多少無理すれば降りれたとは思うのですが、実際にはどうだったかというのは、あとになって何か起こってみないと分からないんですよねぇ〜🤔
ご覧くださってありがとうございます✨✨
@@monogoitarou その感じすごく分かりますね。
違う選択をしても大丈夫だったかもしれないけど、でも結局無事で下山出来てるんだから正解なんでしょう!😁
話は変わりますがBDのスナッグルトゥースの使用感はどうでしたか?
山始めたばかりの頃に使ったモノで私もあれの良し悪しが全く分かってなくて💧
@@jdiamewaiu おおー!あなたはスナッグルトゥースの方でしたか!
その節はお世話になりました😊
スナッグルトゥースは2本爪アイゼンとは前爪の体重のかけ方が違うので、モノポイントの練習にと思って使わせていただいております
モノポイント使いには良いアイテムなんでしょうけど、モノポイントマンは多分縦爪使う方が多いだろうし、あれはどういう位置づけのアイゼンなんでしょうね?
いづれにしても面白いアイゼンですね😊
ありがとうございます
手が結構おじさんでショック😂
絵の動画が面白くて全部観ました!
これからも所々に織り混ぜて欲しいです!
そんなこと言われて私もショック😮
あのマンガ絵のせいで何かギャップが生まれてしまったんですねすみません。
そのうちまたマンガ絵のやつも制作しますのでまたみてやってください😊
この冬は何処も雪が少なかったようですね。次回はワンビバーグ覚悟で挑戦してください。
そうですね
日程に余裕があれば穴掘ったのですが、今回は帰らなければいけなかったので、次こそは!
面白い動画だった。騙されて来る人はどんなひとなんだろう?次回に期待。(笑) GW前なのにこの雪の少なさ。スキ-ヤ-泣かせだと思う。
スキーヤーの人にはつらいでしょうねえ〜
季節が一月分違う感じですね😓
😊😊
イラスト無しの普通の山動画になっちゃった
イラスト無しが通常運行なんです
すみません
飛騨尾根からのジャンダルム、あと少しなのに残念でしたね…(T_T)
しかしムリをして事故を起こしてしまえば元も子もありませんので、素晴らしい撤退判断だったように思えます。
淳つさんが負傷して動画UPが滞ってしまっては悲しむ視聴者さんも沢山いらっしゃるので今回はこれでよかったです!
またいつか「その時」が訪れるまでの楽しみに取っておきましょう(^_^)v
ありがとうございます✨✨
これ以上負傷すると社会人として消えてしまうので気を付けて行きたいと思います!
また誰かを騙してトライしてください!! (笑
また誰かを騙します!